トップページ > 2008年12月

2008年12月

2009年もよろしくお願いします

2008年12月29日

こんにちは キユーピーの佐々木です。

今日は仕事納めです。もちろん昨年同様、工場によっては稼動していますが、社会・環境推進室は1月4日までお休みになります。

今日は土日をはさんで1日だけの出勤ということもあって、あまり落ち着いて何かをするという感じではなかったため、参考資料として集めた過去の他社さんの報告書と、たまってしまった資料の整理をしていました。ちょっと時間がかかってしまいましたが、おかげですっきりした気分で新年を迎えることができそうです。


事務所の掃除が始まります
もうしばらくすると、事務所の大掃除が始まります。今日は時短日なので、少し早めに終業となりますが、帰ると今度は家の大掃除が待っています(笑)

それでは、みなさんも良い年をお迎えください。


キユーピー株式会社
社会・環境推進室
佐々木吾朗

初めてのグループインタビュー@横浜支店

2008年12月26日

こんにちは キユーピーの佐々木です。

昨日は新横浜にあるキユーピー横浜支店に行ってきました。目的は社会・環境報告書についてのグループインタビューを行うためです。

営業の方や内勤の方、入社1年目の若手から課長さんまで、合計7名の方に集まっていただいて、報告書やキユーピーの社会活動、環境活動について感じていること、考えていることをお聞きしました。こうした取り組みは毎年行っていますが、毎年やり方を変えているので、初めて行う時は緊張します。

今回は、よりコミュニケーションに使える報告書を作るには、というのがテーマなので、普段の仕事の中でのやりとりだけでなく、仕事上つながりのない知り合いとのやりとりなどについてもお聞きしました。その中でひとつ印象に残ったのが、ドレッシングなどのラベルのはがしやすさについての話です。

横浜支店グループインタビュー

続きを見る>>

今年も新宿区年末クリーン大作戦に参加しました

2008年12月25日

こんにちは キユーピーの佐々木です。

先週グループ会社のトウ・ソリューションズのみなさんが新宿区の一斉清掃活動に参加し、エコリーダーの菊島麻衣子さんからメッセージをいただきました。

---***---


12月19日、新宿区年末クリーン大作戦(新宿区主催)がありました。
朝早くからの開催にも 関わらず 、地域の方や近隣の会社の方々が参加されていました。
トウ・ソリューションズでは 一昨年 から参加をはじめ、今年は40名が参加!

拾っているうちに体がぽかぽか朝8時より30分程、会社周辺の ごみ 拾いをしました。
ごみ を拾っているうちに、体がポカポカして、環境にも運動不足の体にもやさしい朝にすることができました。

続きを見る>>

企業理念が謳われる背景

2008年12月24日

こんにちは。なかしま です。

先日コンプライアンスでお世話になっているお取引先に年末のご挨拶にお邪魔しました。このごろのコンプライアンス・CSR業界ではすっかり「創業の理念に戻る」「企業理念を再確認する」という風潮が強まっているそうです。

確かに当社を含む食品業界ではここ数年は「食の安全・安心」がずっとテーマになっていますし、社会を不安にするような事件も続発しています。従業員の気持ちを企業の哲学とむすびつけよう、という動きはさもありなんですね。

続きを見る>>

WARM BIZアンケートが終了しました!

2008年12月22日

こんにちは キユーピーの佐々木です。

12月に入ってスタートしたグループ内での「WARM BIZのアイデア募集アンケート」が終了しました。
アンケートの回答件数は56件。中には何件も回答してくださった方もいて、多くのアイデア(と意見)が集まりました。

---*---*---*---*---*---*---


ウォームビズアンケートアンケートには、職場の温度をどう感じているかをお聞きする質問を用意していました。その結果。「寒いと感じる」人と「快適と感じる」人では寒いと感じている人が若干多いようです。暑いと感じている人はさすがに少ないですが、「暑がりなので周囲より薄着で問題なし」という人もいました。

またちょっと残念だったのは、「職場の設定温度はどうなっているか」という質問に「特に設定されていない」「分からない」という回答が多かったことでしょうか。こうした設定温度に関心を持つのも、WARM BIZやCOOL BIZの大切なポイントですよね。

続きを見る>>

社会貢献か広告宣伝か

2008年12月19日

こんにちは。 なかしま です。

きのうあるNPO法人の方とお話していて、最近疑問に思っていたことがますます深い疑問になってきました。それは社会支援的な活動に対する企業のお金の出し方です。企業の支援を受けようとする団体は、ホームページやイベントの機会で「支援企業」「協賛企業」という形で企業名を出します、というオファーをしてくださいます。

企業サイドでは「お金を出したから宣伝してほしい」という気持ちと「企業名が出ると広告宣伝になってしまうから企業名は控えてほしい」という背反した気持ちがあります。前者の発想は極めて事業的に当たり前のことですが、後者の発想はむしろ社会貢献活動として情報開示できる、ということにもなります。

続きを見る>>

第12回環境コミュニケーション大賞に応募しました

2008年12月18日

こんにちは キユーピーの佐々木です。

先日、「環境コミュニケーション大賞」の第12回の募集案内が届きました。この賞は環境報告書やCSRレポート、テレビCMなどを通じた事業者(企業だけではありません)の環境コミュニケーションを表彰するもので、環境省と(財)地球・人間環境フォーラムが主催し、日本経済新聞社が後援しています。

今回は締め切りが12月19日なのでちょっとギリギリでしたが、本日応募書類を送付しました。

先日は東洋経済新報社とグリーンリポーティングフォーラムが共催している「環境報告書賞・サステナビリティ報告書賞」にも応募したのですが、どちらの賞でも審査用に報告書を20部お送りする必要があるため、結構な荷物になります。
(ちなみにウェブ版の報告書でも印刷したものを提出する必要があります。)

続きを見る>>

再商品化委託申請のための説明会に行ってきました

2008年12月17日

こんにちは キユーピーの佐々木です。

企業が一般の消費者に販売している様々な商品の容器包装は、容器包装リサイクル法により企業が費用を負担して再商品化(リサイクル)することになっており、キユーピーでも指定法人を通じて費用を負担しています。

その再商品化費用の委託申請についての説明会に行ってきました。社内で行っていた担当者向けの説明会ではなく、再商品化の委託申請をするにあたっての企業向けの説明会です。

説明会では申請方法や申請にあたっての注意事項の他、容器包装リサイクル法についても説明があり、聞いていて一つなるほどと思ったことがありました。

それは容器包装リサイクル法が、ゴミの減量と同時に、ゴミの最終処分場の残余容量・年数を改善することをめざしているという話です。(その程度のことも知らなかったのかと怒られてしまいそうですが・・・。)

続きを見る>>

会計年度が新年度入りして「右脳」を鍛える

2008年12月16日

こんにちは。なかしま です。

当社の財務会計年度の11月末が終了し、新年度に入っています。年に2回の役員の巡回に行ってきました。昨年度は主要原料である食用油、タマゴの価格変動に大きく振らされた1年だったと思いますが、みなさんとのミーティングでは普段の仕事を離れて、「ワークライフバランスと右脳」の話を致しました。

ワークライフバランスをテーマにして2年ほどになりますが、その旨とするところは、仕事以外の活動(特にコミュニティ活動)で、普段接しない人々と接することにより、新たな自分を発見したり、自分を見つめなおしたりする機会を積極的に会社でもサポートしよう、というものです。

そのテーマと「右脳」を結びつけたのは、あるポッドキャストの番組からでした。米国で人気のある女性司会者オプラ・ウィンフリーのソウルシリーズで、ダニエル・ピンクというゲストが「これからは右脳が支配する時代になる」という主張をしていたのを聴いたときです。

続きを見る>>

エコプロダクツ2008に来ています

2008年12月12日

こんにちは キユーピーの佐々木です。今日は昨日から東京ビッグサイトで行われている「エコプロダクツ2008」に来ています。

午前中は「環境・社会報告書シンポジウム2008」に出席しました。
脱炭素と生物多様性をテーマとしたパネルディスカッションの中で印象に残ったのが、
「生物多様性について、理解の浸透を待ってから行動しようと考えたら、いつまでたってもスタートできない。まずは本業の中で取り組みを一つ掲げてしまうこと。」
という話です。

例として挙げられたのが「生物多様性のためにリユース、リサイクルを推進します」という宣言。
ちょっと聞いただけでは「なぜリユース、リサイクルが生物多様性?」と思ってしまいますが、それをきっかけに両者の関係を考えていくことが生物多様性の理解につながっていく、という主張でした。

少々強引な気もしましたが、意外とその方が取り組みが進むのかもしれません。
(ちなみにリユース、リサイクルの推進は、資源の有効活用を進めることで、資源開発時の環境破壊を減らすことにつながっています。それが現地の生物多様性を保全することになるのです。)

続きを見る>>

エコプロダクツ2008が始まっています

2008年12月11日

こんにちは キユーピーの佐々木です。

今日12月11日から3日間、東京ビッグサイトで「エコプロダクツ2008」が開催されています。
昨年は初日に行ったのですが、今年は2日目の明日、行こうと考えています。

大きな目的は、昨年同様「環境・社会報告書シンポジウム」を聞きに行くことです。毎年ほぼ満席で大盛況のセミナーですが、今年も無事席を確保することができました。

このシンポジウムでは、各社の報告書のリサーチ結果だけでなく、一般の読者のみなさんを対象にしたアンケートの結果なども紹介されます。社会から何を求められているかを含めて、多くの参考になる気づきを得ることができると感じています。
(昨年の様子はこちら。このように後日ウェブでもその様子が公開されるので、参加しなくてもある程度内容は分かります。)

続きを見る>>

報告書の編集方針について話し合いました

2008年12月10日

こんにちは キユーピーの佐々木です。

今日はチーム内で、社会・環境報告書2009年版の制作を進めるにあたって、編集方針について話し合いました。
ちなみに2008年版の編集方針にはこう書いています。

皆様から信頼され親しまれる企業であり続けるために、キユーピーの企業姿勢や活動内容をありのままお伝えするべく、社会・環境報告書を作成しています。専門家の皆様だけでなく、すべての方にご理解いただけるように「見やすく」「わかりやすい」報告書づくりを心がけています。
(キユーピーグループ社会・環境報告書「報告書の作成にあたって」より)


この編集方針についてはこれからも継続していきたいと考えているのですが、もう一歩踏み込めないだろうか、ということも最近感じるようになりました。

というのも、あるセミナーの資料に、報告書の編集方針について、
「通り一遍の説明では、制作への想いと意気込みが感じられない」
という指摘があるのを見かけたからです。

今の編集方針が通り一遍とは思いませんが、報告書の制作への想いはなんだろうか・・・ということを、改めて考えるきっかけになっています。

続きを見る>>

社会・環境報告書での情報の網羅性をどう考えるか

2008年12月09日

こんにちは キユーピーの佐々木です。

昨日はあるNGOが主催する報告書の評価セミナーに行ってきました。自社も含めた多くの会社の報告書を分析した結果を知る貴重な機会で、こうしたセミナーにはなるべく出席するようにしています。

その中で、参加者から「ガイドラインに沿って網羅的に情報を記載するのはとても無理ではないか」という質問がありました。

報告書には、その記述内容についてのガイドラインがいくつかあり、キユーピーの社会・環境報告書も、環境省の発行している「環境報告ガイドライン」を参考にしています。この質問のように、どこまでガイドラインに沿えるかは悩みの種で、実際に求められている情報についてすべて網羅はできていないのも確かです。

講演者の方はこのように回答していました。
「大切なのは記載するかしないかではなく、聞かれたときに答えができるかどうか。情報を把握していれば、記載していなくても聞かれた時に対応できる。答えを準備をしておく意思があるかどうかが問題で、例えば報告書の紙面の都合といったことは関係ない。」

続きを見る>>

しぶや地区の清掃活動「しぶピカ」のアンケートから

2008年12月05日

こんにちは。なかしま です。

アンケート
今週水曜日には、月に一度の「しぶピカ」がありました。12月から本格的な寒さが訪れるので参加者が減ってくる時期で、私たち主催者にはぐっとこらえる?の時期です。


参加者に毎回アンケートを行って、コメントをもらっているのですけれども、意識のタイプが分かれているのが面白いのです。第一のグループは「掃除をしにくる人」で、コメントの内容が「作業する場所をマークして~一ヶ所へ集中しないように~」「火のついたタバコが捨ててありました。情けない。」という方々。

続きを見る>>

環境情報サイトecoolで紹介されました

2008年12月04日

こんにちは キユーピーの佐々木です。

先日、企業の環境・CSRに関するポータルサイト「ecool」から取材の依頼がありました。企業の環境・CSR担当者に取り組みを聞く「環境・CSR担当者訪問」というコーナーで取り上げたいという話です。

こうした話は来るもの拒まず!ということで、どんなことが聞かれるのかとドキドキしながらインタビューに臨みました。
環境への取り組みや推進する上で大切なことなどを聞かれたのですが、日頃考えていることだけでなく、はっとさせられるような質問もあり、こうした機会はとても貴重だなと改めて感じました。

そのインタビューの内容が公開されました。
「社員1人1人にスポットを当てること。それが全社のCSR活動を促進する。」

続きを見る>>

泉佐野工場の清掃活動 & しぶピカ

2008年12月03日

こんにちは キユーピーの前田です。
泉佐野工場 生産技術課 環境事務局の岩田由香さんからメールが届きましたので、紹介します。

* * *

11月29日(土)に、工場内および工場周辺の清掃活動を実施しました。工場内の除草や落ち葉拾い、さらには樹木の剪定、そして最寄り駅までのゴミ拾いを119名で行いました。

泉佐野工場清掃活動 泉佐野工場駅清掃チーム

最寄り駅と泉佐野工場までの担当 上村太介さんからひと言(右写真 前列中央の男性)
『井原里駅周辺清掃中に、通りかかった近隣住民の方から「ありがとう」という暖かい言葉をもらいました。また、綺麗になった道路を見て、達成感と充実感の中、地域貢献活動ができたように感じました。』


全員集合!

工場内の樹木担当 田中啓介さんからひと言(前列中央の男性)
『清掃活動の前に工場を見て回った時、これを半日で終わらせられるかな~と少し不安でした。当日は、それぞれが担当の場所を隅々まで綺麗にしてくれて、さらには、他の手が足りないところへと自発的に動いて頂けたので、ぼうぼうだった雑草がすっかりなくなり、見違えるようになりました。』

少し先になりますが、来年5月末にも同じように実施する予定です。
今回初めて事務局をやらせてもらいましたが、戸惑うことも多く、中々うまく進めることができませんでしたが、みんなの熱いパワーのお陰で素晴らしい活動が出来たと思います。いろいろと学んだことを次回にしっかり活かせていきたいです。(集合写真の中央が私です)

* * *


渋谷の本社では今日、新年度最初のしぶピカ(本社周辺の清掃活動)を行いました。11月が決算月なので、すでに2009年度がスタートしています。
今回の『しぶピカ大作戦!』は事前の呼びかけの効果もあり、前回より10人程多い71名の参加。実施後のアンケートには「今回は、初めて顔を見る方が多いように感じられました。嬉しいですね」とのコメントもあり、事務局としても気持ちの良い新年度のスタートになりました。


今年もひざ掛けを設置しました

2008年12月01日

こんにちは キユーピーの佐々木です。

12月に入り、いよいよ寒くなってきました。寒さが厳しくなってくるとついつい暖房のスイッチに手が伸びてしまいますが、そんな時に考えたいのが「ウォームビズ」です。

キユーピーでは2006年からウォームビズの取り組みの一つとして、受付や会議室にオリジナルひざ掛けを設置しています。「見えるウォームビズ」をコンセプトにした取り組みで、例年好評なため、今年も今日から設置することにしました。

3年目に突入した本社受付でのひざ掛けの設置
(キユーピー本社受付にて 来社の際はぜひご利用ください)

続きを見る>>

ページトップへ